病院概要
病院概要
上五島病院は長崎県五島、中通島のほぼ中央に位置する長崎県病院企業団の病院です。昭和35年11月に上五島町立国民健康保険診療所として開設され、昭和40年7月に町立上五島病院となり、昭和43年4月長崎県離島医療圏組合(現・長崎県病院企業団 NHA)設立により同組合上五島病院として発足しました。昭和61年6月には現在地に新築開院し、以降4回の増改築工事を行い、平成16年8月1日上五島地域5町合併とともに、病院施設、機能の強化を行いました。
診療科は、内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、小児科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科の計18科で、病床数は186床(一般病床120床、地域包括ケア病床62床、感染病床4床)です。
上五島における地域医療はもとより、救急医療、在宅医療、検診など、地域における医療・福祉・保健の統合を目標に活動しています。
シンボルマーク
外周の青の丸いラインは雄大な海原を、内周の緑の丸いラインは自然豊かな島々を表します。海に漕ぎ出でれば世界のどこへでも行くことができ、「しま」から世界へ情報発信することを目指します。
内側のKの文字は上五島病院(Kamigoto Hospital)の頭文字で、中央の十字は医療を提供する病院を、縦の柿色のラインは福祉を、右側の橙色のラインは保健を表します。病院が要となって保健・医療・福祉を統合した安心して住める町を作るために、住民本位の地域医療を展開して行きます。

病院概要
名称 | 長崎県 上五島病院 |
---|---|
所在地 | 〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1549-11 |
敷地面積 | 10,825.33平方m |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、小児科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数 | 186床(一般病床120床、地域包括ケア病床62床、感染病床4床) |
診療機能 | 救急告示病院、へき地医療拠点病院、災害拠点病院、訪問看護ステーション、人間ドック実施、人工透析実施、ICU、未熟児室あり |
院内保育所 | 院内保育所 あり |
沿革
1960 | |
---|---|
昭和35年 11月 昭和40年 07月 昭和43年 04月 昭和44年 05月 07月 |
上五島町立国民健康保険診療所として開設。診療科目内科・外科・産婦人科、病床数18床 上五島町立国民健康保険診療所を廃止。 結核病棟20床を増設し、計38床で開院。病院名称変更「町立上五島病院」に 長崎県離島医療圏組合(現・長崎県病院企業団 NHA)設立により同組合上五島病院として発足。 病床変更一般病床26床、結核病床12床、伝染病床10床、計48床 上五島伝染病併設隔離病舎一部事務組合の伝染病隔離病棟、110床を受託 |
1970 | |
昭和46年 03月 昭和48年 06月 昭和50年 10月 昭和53年 09月 11月 昭和54年 07月 11月 |
病院開設許可事項中、病床変更一般病床38床、結核病床12床、伝染病床10床、計60床 基準給食実施承認 基準寝具実施承認される。 診療科目増 内科・外科・産婦人科・小児科 新生児室・看護婦詰所・レントゲン室増設のため一部増築 臨床検査室棟を増築 救急室、待合室、処置室を増築 |
1980 | |
昭和56年 01月 05月 06月 12月 昭和57年 07月 12月 昭和58年 04月 昭和61年 06月 |
診療科目増 内科・外科・産婦人科・小児科・皮膚科・精神科 一般病床15床増床 計75床 病療科目増 内科・外科・産婦人科・小児科・皮膚科・精神科・眼科・泌尿器科 集中治療室を増築 病床変更及び診療科目増 一般病床66床、結核病床4床、伝染病床10床、計80床。診療科目 内科・外科・産婦人科・小児科・皮膚科・精神科・眼科・泌尿器科・耳鼻咽喉科 新病院建設促進委員会 発足 施設の老朽化と医療需要の増大及び日進月歩する医療設備の導入に対応できない状況にあるため、昭和59年度より3カ年の継続事業として保健活動及び母子衛生の推進各診療科と医療設備の充実を計り、地域医療較差を縮めるべき病院新事業を計画実施 上五島病院新築事業完了 現在地に開院。 内科・外科・整形外科・形成外科・泌尿器科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・精神神経科・理学療法科 計12科。 一般病床150床、伝染病床10床、計160床。 看護科(その他)、基準給食、基準寝具、救急告示病院 |
1990 | |
平成03年 02月 03月 平成04年 03月 平成05年 10月 平成06年 03月 04月 10月 12月 平成07年 10月 平成08年 03月 04月 08月 平成09年 03月 04月 平成11年 02月 04月 10月 |
医局、MRI棟増築 診療科目増 放射線科を加え計13科 医療技術職員用住宅完成 オーダリングシステム稼動 医師住宅兼託児所新築 基準看護(特1)、託児所開設 新看護(3:1A加算、15:1看護) 特別管理加算(入院食事) 作業療法認可。長崎県(作Ⅱ)第32号 手術室・消毒室・検診室・喫煙室・防災室増築。 診療科目変更 精神神経科を精神科、神経科へ 計14科。 院外処方開始。 医療廃棄物焼却場完成。 診療科目変更 理学療法科をリハビリテーション科へ。 新看護(2.5:1A加算) 病床変更 一般150床、感染4床 計154床。 上五島病院増築事業着工 |
2000 | |
平成12年 02月 03月 06月 07月 08月 平成13年 01月 平成14年 07月 09月 平成15年 02月 05月 平成16年 08月 03月 平成17年 03月 平成18年 03月 平成19年 04月 平成20年 02月 05月 平成21年 03月 04月 平成22年 01月 04月 平成24年 04月 平成26年04月 平成29年04月 平成30年04月 |
診療科目減 形成外科を除き計13科 職員宿舎完成 訪問看護ステーション開設 上五島病院増築事業(内視鏡室、訪問看護室、デイケアー室、大会議室増築)完成 人工透析開始。オーダリングシステム更新 看護補助加算(15:1) 画像ファイリングシステム稼動 人工透析室完成(4床→10床) 看護支援システム稼動 上五島病院立体駐車場新築完成、増築工事着工 病院増改築工事完成(一般132床、感染症4床、療養50床、計186床) 電子カルテシステム稼働 医療用画像情報システム稼動 高気圧酸素治療室稼動 基幹型臨床研修施設に認定(臨床研修病院基幹型) 外科用X線テレビシステム設置 病院機能評価認定 長崎県離島医療圏組合解散 長崎県病院企業団 NHAとなる。 一般病棟入院基本料(10:1) 診療科目増 麻酔科を加え計14科 診療科目増 消化器内科を加え計15科 診療科目増 循環器内科を加え計16科 診療科目増 呼吸器内科 腎臓内科を加え、麻酔科削除 計17科 診療科目増 脳神経外科を加え計18科 |