外来診療のご案内
外来のご案内

診療受付時間


診療科
外来診療の流れ
初診の方 | ||
---|---|---|
|
再診の方 | ||
---|---|---|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受付
診療申込書をご記入し、保険証と |
再来受付機にて受付 保険証を再来受付機横のボックスにお出しください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下記にクリアファイルを提出する ※案内表が一枚でます。キリトリセンに沿って切り離し上部はクリアファイルへ、下部は患者様がお持ちになってください。 下部は呼び出しの際、モニターに番号が表示されますので確認用としてお使いください。 |
|||
---|---|---|---|
|
![]() |
![]() |
![]() |
新患窓口⑥ |
各診療科 |
各診療科 |
看護師による問診をします。※産婦人科・小児科・耳鼻咽喉科・精神科・眼科・皮膚科は各診察室で問診をします。 |
![]() |
診察 ※受診科前のモニターに番号が表示されましたら診察室へお入りください。 ※具合が悪い方はご遠慮なく看護師へお申し出ください。 |
---|
![]() |
検査・X線 検査が終わりましたら診察室へお戻りください。 |
---|
![]() |
計算・会計 計算窓口にピンク及びグリーンのファイルを提出し、会計窓口で料金を精算してください。 ※お薬がある方は、院外処方せんを清算後にお渡しします。 |
---|
![]() |
薬局 院外の調剤薬局で院外処方せんとお薬を引き換えてください。 |
---|

新患(初診)について
1階正面玄関ホール受付窓口へお越し下さい。
『診療申込書』に必要事項を記入し、保険証、医療受給者証(老人手帳、原爆手帳、特定疾患、小児慢性ほか、)を提出してください。
受付窓口の科別受付箱へ診察券、保険証(及び医療受給者証等)を入れてください。
☆交通事故、労災・公務災害で受診される方は必ず受付窓口にてお申し出ください。
再来(再診)について
再来受付機にて受付し、クリアファイル(案内表)を、提出窓口にお出しください。
保険証(及び医療受給者証等)を再来受付機横の保険証入れボックスにお出しください。
診察券をお持ちの方は再来受付機にて受付しクリアファイル(案内表)を提出窓口にお出しください。
診察券をお持ちでない方は受付職員へお申し出ください。
診察券を発行後、再来受付機にて受付し、クリアファイル(案内表)を、提出窓口にお出しください。保険証(及び医療受給者証等)を再来受付機横の保険証入れボックスにお出しください。
※提出窓口:外来診療の流れ(注1提出窓口)
保険証について
保険証は、受付窓口にて、月に一度、必ず確認させていただきます。月初めの受診日には忘れずにお持ちください。公費の受給を受けている方は、受給者証(受給券)もあわせてお持ちください。保険証をお持ちいただかない場合には、自費診療になることがありますので、ご了承ください。
※保険証の変更がありましたら、受付窓口へお申し出ください。
診察券について
診察券は各診療科及び有川医療センター・奈良尾医療センター共通です。大切に保管し、来院時には必ずお持ちください。紛失されたり破損されたりした場合は、受付窓口で再発行(手数料100円)をうけてください。